2022.06.20
パラバルーンの端をしっかりと持って遊んだり
少しだけ技をしたりみんなで新聞紙を丸めた物を
波という技をしている中にいれると新聞紙が跳ねて
子どもたちは大喜びでした(*^^*)
また子どもたちにお話を聞いてみてしてください☆
2022.06.17
かさの形に切った画用紙に、クレパスで模様を描いたり絵の具を使って色を塗ったりしました!!
たくさんの色のクレパスを使って、まるや線の模様を描いたり
クレパスが水を弾くのをみて 「塗られへんー!」と驚いたり、とても楽しんでいましたよ♪
オリジナルのかさがとてもかわいい作品になりました(*^-^*)
2022.06.16
お天気の日には、お外でもいっぱい遊んで元気ないるか組です ^^)
2022.06.15
音楽指導では、鈴とカスタネットを使って思いっきり音を出しました♪
「きれいな音がなる!」ととても楽しそうでした(*^-^*)
製作では、昨日はさみで切ったタコの足をのりでぺたぺた貼り付けましたよ~!最後は顔と足の吸盤をクレパスで描いて出来上がり!
泳いでるみたいだね!とお友だちとお話していましたよ(^O^)
2022.06.14
年中組は『おたまじゃくしの101ぴきちゃん』をテーマにおたまじゃくしを描きました。お友達がおたまじゃくしを持ってきてくれたので、観察しながら描けました。からだとしっぽを描いて、周りの水をぬりました。また続きをかこうね。
年長組はカメを描きました。万代幼稚園で飼っているカメを連れてきてくれました。『かわいい~!』『飼いたい~!』と大喜び。クレパスでかいたカメに絵の具で色付けをして、周りに水たまりや雨を描いて出来上がり!
2022.06.13
2022.06.10
枝豆の種を植え、「大きくなあれ!」と言いながら、
お水をあげていましたよ♪
住之江公園へ遊びに行ったとき、亀を発見!
普段見ることのない亀にみんな興味津々でした。
園庭のお砂場でお山を作ったり、お部屋でパズルをしたり、
今週もたくさん遊びました!
2022.06.09
小麦粉を見ると「こな?」と不思議そうな様子でそーっと触っていましたが、だんだんと体に塗ってみたり、足で踏んだりと小麦粉の感触を全身で感じていました☆
小麦粉粘土では、ちぎる、丸める、おもちゃのナイフで切る、握る、容器に詰めるなど遊び方を見つけて楽しんでいましたよ(^^)
2022.06.09
今日は、お水もたくさん使って、コーヒー牛乳作ってん!やお水を流す道を作ってるねん!と子ども達同士お話をしたり、ここのお水は温かくてお風呂みたいや!とダイナミックに寝転がって遊ぶ姿がありました!
砂場の水は冷たいけど、お外の水は温かい…わかった!太陽があったってるからや!と気づきもあったようです(*^^*)
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
>