認定こども園みさきようちえん(大阪市住之江区、旧御崎幼稚園)

今日のみさきッズ

2022.04.21

つぼみ組では、はじめての英語がありました。
マーク先生と一緒に歌を歌ったり、アルファベットのお話を聞いたりして楽しみました♪
その後、昨日収穫したそら豆をサヤから出し、給食室で調理をしてもらいました!
年長組が収穫したビーツも一緒に給食時に食べました。
はじめて食べるビーツやそら豆でしたが、みんなで美味しくいただきました。

2022.04.21

今週のピッコロ保育園いるか組は、初めての音楽指導があり、大好きなはらぺこあおむしの絵本をみながら、お歌を歌ったりみさきようちえんのめろん組さんと楽しい時間を過ごしました(^^♪
お天気の良い日には、住ノ江公園にお散歩に行き、たんぽぽの綿毛を飛ばしたりして遊びました‼

2022.04.20

今日のつぼみ組は初めての音楽指導がありました♪
山田先生のピアノにあわせて「ハラペコアオムシ」を皆で見て
一緒に「月曜日~」と口ずさんでいたり興味津々で見たりと
子どもたちなりに楽しんだ後に少しリズム遊びをして楽しみました☆

その後は園庭でそら豆の収穫をしました(*^-^*)
「大きいね~!」「凄いね~!」と先生と一緒にハサミを使って
たくさんのそら豆が収穫をできました!
今日収穫したそら豆は明日みんなで皮を剥いてみたいと思います(#^.^#)

2022.04.19

今日のすみれ組はみんなでスナップエンドウを収穫しました(*^-^*)
みんなで「これ大きいから取れるで!」「先生採れた~!」と
子どもたちは大喜びでした☺
その後は初めてのファーストシリーズをしました♪
子どもたちは先生のお話をしっかり聞いてチーム分けをしたり
手を挙げて発表をしていました!
給食の時にスナップエンドウのおにぎりにしてもらい
子どもたちは「美味しい!」「もう一個ないの?」と美味しく食べました☆

2022.04.18

今日のゆり組はビーツの収穫をしました!昨年植えた時は小さい種だったのに大きな真っ赤な実ができていて、「すごーい!」と歓声が上がっていました!葉っぱの茎が赤い事に気づき、すり潰したら色がでるかなー?と試して遊びましたよ♪
収穫したビーツは給食でみんなで美味しく食べました(*^-^*)

2022.04.15

今日のゆり組は、大工遊びをして遊びました!初めてみる道具に、「どうやって使うの?」と真剣におじさんの話を聞いていました!最初は恐々使っていた子ども達ですが、次第に慣れ「楽しい!こんなのできた!」と作り進めていましたよ♪次は何を作ろうかな?みんなで楽しいことをたくさん考えて遊びたいと思います(*^^*)

すみれ組はハサミとのりを使って、こいのぼりを作りました!ハサミを上手に使って丸を切ったり、ウロコを作って飾り付けをして、素敵なこいのぼりが出来上がりました!
また持ち帰りますので楽しみにしていてくださいね♪

2022.04.15

今日のつぼみ組さんはお部屋の中でみんなで粘土をしたり
園庭で遊びました☺

粘土は感触を楽しんだり粘土板を使って型を取るのを楽しむ姿があり
園庭ではお砂場をしたりフラフープを並べてトンネルに見立てて遊んだりと
楽しんでいました♪
その後は待ちに待った給食!!!
「早くカレーライス食べたい!」と楽しみにしていたつぼみ組さんは
給食の準備も頑張ってカレーライスが目の前に来ると
目をキラキラさせていました☆
「いただきます!」をすると大きい口を開けてパクパクと
夢中に食べているつぼみ組さんでした(*^-^*)

苦手なお野菜も頑張って一口食べていましたよ(*^_^*)
これからもおいしい給食食べようね(^^)/

2022.04.15

初めてお家の人と離れて園で過ごすさくらんぼ組の子どもたち!
不安や寂しさで泣いてしまうこともありますが、少しずつ慣れてきて
笑顔も見せてくれるようになりました(^-^)
これからたくさんお外で遊んだり、製作したりして遊ぼうね♪

2022.04.14

今日のピッコロ保育園らっこ組は、なぐり描きとシール貼りをしました。

なぐり描きでは、大きな紙の上にグルグル~と思い思いにクレヨンを滑らせていましたよ♪
シール貼りでは話し声が聞こえなくなるほど、集中して台紙からシールを剝がしていました。


2022.04.14

今日は新入の集いをしました♪
つぼみ組さんは今から何するの?とワクワクしている姿がありました(*^-^*)

先生たちが前で紙芝居を読んでくれたりペープサートをしたりと
子ども達は目をキラキラさせながらみていました☆
終わった後にゆり組のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが
王冠のプレゼントがありました!
子ども達は貰った王冠をすぐに被ってとても喜んで
ニコニコのつぼみ組さんでした(#^^#)

明日から給食が始まりますので
給食セットの方を忘れずに持ってきてくださいね☺